top of page

ラムレーズンを漬ける

  • 執筆者の写真: Genki
    Genki
  • 2018年3月14日
  • 読了時間: 1分

皆が帰った工房で 一人レーズンを漬ける

皆が帰った工房でひとりラムレーズンを漬ける。  二種類のレーズンを手揉みして洗い殺菌。

 何度もすすぎ洗いして小枝を取り除きながら水気を切る。

 シロップを作ってレーズンを投入し粗熱を取って酒類を入れていく。  2種類のラム酒、2種類のワインを自己流配合で注ぎ、  今ではちょっと贅沢になったバニラビーンズの鞘を入れて混ぜ合わせる。

 たったこれだけの作業だが 後は時間に醸す役をバトンタッチ。  レーズンのフルーティーな養分が酒に溶け込み。

 酒のアルコール分と不思議な力がレーズンに入り込む。  徐々にお互いがお互いの力を引き出し融け合ってラムレーズンが漬かる。

 時間の経過と共に それぞれの旨味が変化し、  その時々の風味を楽しめる。浅ければフルーティに、深ければ重厚に、  その時その時の風味をお客さんに楽しんでもらうのが うち流なり。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

〒437-0061

静岡県袋井市久能2952-1 禅寺・可睡齋(かすいさい)門前

TEL/FAX:0538-43-7766

※メールでのご連絡はCONTACTボタンを押して

専用フォームからお願いいたします。

 

定休日が毎週水曜日、木曜日の2回に

変更になりました。(祝日は営業するよ)

​営業時間/10:00~17:00

3月20日春分の日、営業する代わりに18日(火)休業します

bottom of page